企業内研修:科目紹介

・研修科目は「設計力の向上」、「品質力の向上」など5分野を用意しています。
・各研修科目の詳細については下表の研修科目をクリックして下さい。
・お得な「体験研修」も用意しております。

◆体験研修の詳細は【こちら】らご覧ください

◆企業内研修の申し込みは【こちら】からお願いします。

ー ワールドテックの標準講座一覧 ー

  設計力の向上 品質力の向上 電気・電子・
メカトロ
材料・加工技術 各種技術・手法
1 新7つの「設計力」による世界No.1製品づくり 『QC 七つ道具』と『新QC 七つ道具』 電気・電子回路の基礎 ゴム材料の知識と選定・加工のポイント 技術ロードマップ
2 「設計力」こそがモノづくり競争力の原点 『SQC』入門 アナログ回路の基礎 樹脂材料の知識と選定・加工のポイント プロジェクトマネジメントの向上
3 設計品質不具合の未然防止切り札としての「DRBFM」 『なぜなぜ分析』入門 デジタル回路の基礎 樹脂材料「スーパーエンプラ」を知る アジャイルのモノ造りへの適用
4 間違いだらけの「デザインレビュー」 『自工程完結』(スタッフ業務の質向上) パワーエレクトロニクスの基礎 樹脂成型の知識 プロジェクトの課題解決とマネジメントスキルアップ
5 設計図面に必要不可欠となっている「幾何公差」を学ぶ 『実験計画法』入門 センサの基礎 金属材料の知識と選定・加工のポイント アジャイルによる開発力の向上
6 モノづくりにおける「図面の見方・読み方」を学ぶ 『多変量解析』入門 モノづくりのための制御の基礎 鉄鋼材料の「熱処理」及び「表面硬化」 新しい価値を創造するイノベーション力
7 “FMEA辞書”の活用によるFMEAとDRの効果的実施方法 仕事の進め方の基本となる『QC ストーリー』 シーケンサ制御技術 金属疲労メカニズムと疲労強度の向上技術 エンジニアのための「シーズ起点型デザイン思考」
8 品質不良・エラーを防ぐための検図 『設計FMEA』 電子機器(メカトロニクス)の基礎 金属疲労の基礎と疲労破壊の破面解析および対策 自動運転システムの安全設計と安全性評価方法
  設計力の向上 品質力の向上 電気・電子・
メカトロ
材料・加工技術 各種技術・手法
9 製図法 製造工程の不具合未然防止『工程FMEA モータ技術の基礎 <New>事例で学ぶ実践 ”疲労強度” 設計 効率よく機能安全開発するためのノウハウ
10 AIとIoT活用 故障原因究明の決め手「FTA」入門 実務に役立つ現場のモータ技術(必須6項目) 金属材料の腐食防食に関する基礎知識 生産性の向上
11 <New>事例で学ぶ
実践 ”信頼性” 設計
『信頼性工学』 現場で役立つ、モータの振動騒音と対策法 <New>金属製部品の破壊原因解析方法 ”人を活かす” 製造現場づくりの実際
12 <New>事例で学ぶ
実践 ”騒音対策” 設計
製品の目標値決めに不可欠な『品質機能展開』入門 モータシステムに活かすCAE 構造解析の基礎と応用 トライボロジー概論 (摩擦・摩耗・潤滑) 現場監督者のマインド醸成と必要なスキル・役立つ取組み
13   不良品流出防止の決め手『QA ネットワーク』 電子機器のEMC対応設計 接着技術 (化学的接合 自動車エンジンと制御部品
14   <New>製品の良否判断・新発見に不可欠な 『評価力』 ”カーエレクトロニクス用電子部品・材料技術”の基礎講座 ねじ締付技術(機械的接合) ~「ねじ締め」の勘所~ 自動車の電動化/自動運転/MaaSの最新動向
15   技術者に必須の “17の品質手法” を学ぶ『品質力圧縮講座』 電子製品の品質保証の勘所 <New>事例で学ぶ 実践 ”ねじ締結” 設計 信頼性試験と故障解析
16   タグチメソッド(品質工学 ) <New>システム開発の勘所 溶接・ろう接技術 (冶金的接合) 競争力ある製品設計に欠かせないVEとその活用(演習付)
  設計力の向上 品質力の向上 電気・電子・
メカトロ
材料・加工技術 各種技術・手法
17   <New>品質マネジメントTQMを理解する <New>ソフトウェア品質向上テクニック 溶接の基礎 ~実務に役立つ基礎知識を学ぶ~ <New>事例で学ぶ
実践 ”コスト低減” 設計
18       表面処理技術(表面処理の勘所)  
19       シール技術 ~不具合事例に学ぶ液漏れ・異物混入防止のシール設計~  
20       熱処理技術 ~材料の高品質・高信頼性確保~  
21       切削加工に於ける問題  
22       技術者のための塑性加工技術  
23       レーザ加工技術とその応用  
24       初歩から学ぶ機械要素  
  設計力の向上 品質力の向上 電気・電子・ メカトロ 材料・加工技術 各種技術・手法
25       実務に役立つ「材料力学」 の基礎と応用  
26       振動工学の基礎  
27       水素取り扱いの基礎  

全80講座
当表に掲載の研修は、弊社の標準的な講座ですが、ご希望によりカスタマイズいたします。尚、当表にない講座もご用命を承ります。全講座ともWEB研修が可能です