品質不良・エラーを防ぐための検図

【対象者】
製品開発・設計に関わる技術者。 
(実際に開発・設計の経験されていれば、特段の予備知識は不要です。)

【概要】
設計エラーによる試作回数の増加や製造部に図面を渡してからの設計変更は、人・物・金の無駄使いです。また、自動車のリコール原因の多くは既知(再発)であり、真因は見逃しです。従い、これらは未然防止が可能であり、「商品企画→設計→設計審査→試作→量産」の全域で、ポカミス防止と確実な検図を行う必要性を物語っています。
本研修は、日科技連の品質奨励賞(品質革新賞)を受賞した内容を講義化したものです。検図の基本的概念・チェックシートの必要性・作り方、運用方法について、実際に使われているチェックシートを掲載した資料を使い解説します。チェックシートの使い方と図面ミスを減らす検図方法をしっかり身に付けて頂きます。

【目次】
1 .検 図 の ポ イ ン ト
1.1 一般的な設計手順と検図
1.2 検図のポイント
1.3 成果(私の活動による )

2 .検 図 の 道 具 の 開 発
2.1 品質問題の分析
2.2 心配点に気づくための仕組み作り
2.3 検図活動のFMEA作成、 DRチーム活動の道具
(1)FMEA辞書
(2)キーワード集
(3)マクロFMEA作成シート

3 .検 図 作 業 の 活 動 事 例
3.1 試作図面のチェック事例
3.2 FMEA作成手順とチェック事例
(1)FMEA作成手順
(2)機能展開FMEA
(3)チェック事例
3.3 気づきの道具を活用したDR (チーム活動)の改善とチェック事例

4 .検 図 の 道 具 の 管 理 の 仕 方

5. ソ フ ト 面 ( 人 、 業 務 管 理 、 ル ー ル ) の 改 善
5.1 人材育成の改善事例
5.2 マネジメント技術の改善事例
5.3 しくみの改善事例
5.4 成果

6. ま と め
6.1 なぜこの設計改善活動が できたのか
6.2 FMEA,DRは、有効な検図行為