QC七つ道具と新QC七つ道具

データ整理の基本中の基本『QC 七つ道具』と『新QC 七つ道具』
   ~整理すると見えてくるその実態~

【対象者】
 ・新入社員から10年目くらいまでの技術者
 ・部下を指導するリーダー・マネージャー

【概要】
「計測したデータが多量にあるのだが、どのように整理活用したら良いのか、その方法(データの使い方)が判らない」、「改善計画をメンバーで立案して提案しなければならないのだが、上手いまとめ方が判らない」など、このようなことで悩んでいませんか?
本研修では、山積みとなっているデータ、新規のアイディアなどを整理し、見える化するために必要な「QC7つ道具」、「新QC7つ道具」について、(1)講義で手法を理解し、(2)事例を通してさらに理解を深め、(3)演習を通して具体的な実施方法を自ら体得するという3段階で学び、「QC7つ道具」「新QC7つ道具」の実践力を身につけることができます。

【目次】
1. はじめに
 1)SQC について
 2)主なSQC 手法
 3)学びのピラミッド

2. QC 七つ道具(Q7)
 1) QC 七つ道具概要
 2) 各QC 七つ道具
  ① パレート図
  ② 特性要因図
  ③ グラフ
  ④ チェックリスト
  ⑤ ヒストグラム
  ⑥ 散布図
  ⑦ 管理図
  ⑧ 層別

3.新QC 七つ道具(N7)
 1)新QC 七つ道具概要
 2)個々の「新QC七つ道具」
  ①親和図法
  ②連関図法
  ③系統図法
  ④マトリックス図法
  ⑤マトリックスデータ解析法
  ⑥アローダイヤグラム法
  ⑦PDPC 法

4.Q7、N7を使ってみよう
 1)テーマ選定
  ・マトリックス図法を用いたテーマ選定演習
 2)現状把握~対策案立案まで
  ・チェックシート、グラフ、パレート図などを用いた現状分析演習
  ・特性要因図、系統図を用いた要因解析演習
  ・マトリックス図を用いた対策案優先順位付け演習

5.質疑応答