株式会社ワールドテックのホームページ

 ワールドテックは車載製品を支える          「設計力®」でモノづくりに貢献する会社です 

 

 
トップ
›
⑥研修
›
電気・電子の基礎(回路設計)

【申込】

◆一般募集研修(水曜日に弊社オフィス内で開催)のお申し込みは【こちら】
■オンサイト(お客様の社内で実施)研修(開催日はご相談)のお申し込みは【こちら】

【研修概要と目次】

研修テーマ 電気・電子の基礎(回路設計)(演習付)
講師の所属・役職・名前 (株)ワールドテック講師 牧野 秀幸(デンソー出身)
研修の狙い 電気・電子回路はパソコンやテレビなどの家電製品や自動車エレクトロニクス製品などに多く使用されています。本講座は電気とは何かにはじまり、抵抗、コンデンサ、コイルという受動素子と云われる回路素子をまず学びます。
次に電子回路が増幅や演算機能を持ち飛躍的に高機能にする能動素子であるダイオードやトランジスタについて学びます。
次に現在パソコンや車載電子機器に半分以上使用されているデジタル回路におけるデジタルの基本を学びます。
最後に簡単な回路を設計して電子回路の面白さを味わう。
研修目次 1.電気の基礎
  1)直流と交流 
  2)電気の働き
  3)磁気の働き 
 4)高周波   

2.電子回路の基礎
  1)電流・電圧・抵抗   
 2)オームの法則                
 3)キルヒホッフの法則
 4)電力・電力量
 5)交流電力と実効値
 6)力率
  7)交流のオームの法則
 8)電子回路の表し方
 9)直列接続と並列接続
 10)電子回路の3要素のまとめ
 11)時定数

3.電気/電子部品
 1)受動部品
 2)能動部品
 3)半導体部品
 4)機構部品

4.トランジスタ回路
  1)スイッチング回路
 2)増幅回路
 3)発振回路

5.オペアンプ回路
 1)オペアンプ回路の基本
  2)オペアンプ回路設計上のポイント
  3)オペアンプの電源

6.デジタル回路の基本
  1)デジタルとは
 2)2進数
  3)論理回路とは
  4)基本論理回路

7.応用回路の設計
  1)スイッチによるLED点灯回路 
研修テーマ 電気・電子の基礎(回路設計)(演習付)
講師の所属・役職・名前 (株)ワールドテック
講師 牧野 秀幸(デンソー出身)
研修の狙い 電気・電子回路はパソコンやテレビなどの家電製品や自動車エレクトロニクス製品などに多く使用されています。本講座は電気とは何かにはじまり、抵抗、コンデンサ、コイルという受動素子と云われる回路素子をまず学びます。
次に電子回路が増幅や演算機能を持ち飛躍的に高機能にする能動素子であるダイオードやトランジスタについて学びます。
次に現在パソコンや車載電子機器に半分以上使用されているデジタル回路におけるデジタルの基本を学びます。
最後に簡単な回路を設計して電子回路の面白さを味わう。
研修目次 1.電気の基礎
  1)直流と交流 
  2)電気の働き
  3)磁気の働き 
 4) 高周波   

2.電子回路の基礎
 1) 電流・電圧・抵抗   
 2)オームの法則
 3) キルヒホッフの法則
 4)電力・電力量
 5)交流電力と実効値
 6)力率
 7)交流のオームの法則
 8)電子回路の表し方
 9)直列接続と並列接続
 10)電子回路の3要素のまとめ
 11)時定数

3.電気/電子部品
 1)受動部品
 2)能動部品
 3)半導体部品
 4)機構部品

4.トランジスタ回路
  1)スイッチング回路
 2)増幅回路
 3)発振回路

5.オペアンプ回路
 1)オペアンプ回路の基本
  2)オペアンプ回路設計上のポイント
  3)オペアンプの電源

6.デジタル回路の基本
  1)デジタルとは
  2) 2進数
  3)論理回路とは
  4)基本論理回路

7.応用回路の設計
  1)スイッチによるLED点灯回路 

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ①トップページ
  • ②ニュース
  • ③会社概要
  • ④事業内容
  • ⑤技術支援
  • ⑥研修
  • ⑦関連リンク
  • ⑧人材募集
  • ⑨アクセス
  • ⑩お問い合わせ
eラーニング
Web研修
ベンチマーキング
企業診断
設計力®
DRBFM
「設計力」向上の勘所
世界No.1製品づくり
企業支援例
支援人材例
  •  開発設計の教科書

     開発設計の教科書

    世界 No.1 製品をつくるプロセスを開示

  • 「設計力」 第3弾

    「設計力」 第3弾

    「設計力」こそがダントツ製品を生み出す

  • 「設計力」 第2弾

    「設計力」 第2弾

    「設計力」を支えるデザインレビューの実際

  • 「設計力」 第1弾

    「設計力」 第1弾

    「設計力」こそが品質を決める

Copyright ©WORLDTECH, All rights reserved.