講演テーマ | 車載製品設計に役立つミクロ視点及びマクロ視点から学ぶ樹脂(プラスチック)材料(演習付) |
---|---|
講師の所属と氏名 | ワールドテック講師 岡本邦夫 |
研修の狙い | 製品は通常、金属や樹脂など複数の材料を組み合せて構成されています。開発・設計部門の方はもちろん、品質・生産技術・生産などモノつくりにたずさわる方は、直接関係する製品の材料だけでなく、その製品が関係する相手製品の材料を含む幅広い材料に対してミクロな視点、マクロな視点での知識・知見が求められています。 当研修ではモノつくりの材料の基本となる樹脂(プラスチック)材料を取上げ、その基礎知識だけでなく、演習を通じて実務に役立つ実践力を習得して頂くことを狙いとしています。 |
研修の目次 | 1.概要 ・定義 ・分子構造 ・製造方法 ・事例 ・分類(①熱可塑性樹脂:凡用、エンプラ、複合材料 ②熱硬化性樹脂) 2.プラスチック材料の基礎 ・代表的なプラスチックの用途 ・性質を決める要素(ミクロな視点、マクロな視点) ・ミクロな視点から見た特性 (分子間相互作用、ガラス転移、結晶化と融点、分子同士の相性と性質 等) ・マクロな視点から見た特性 (機械的性質、電気的性質 等) 3.プラスチック材料の性質 ・基本的な性質(比重、機械的性質、熱的性質、電気的性質、化学的性質) ・機能的な性質(防音、導電性、磁性、生分解性、高吸水性、耐熱性、高分子電解質膜、 繊維強化プラスチック) 4.プラスチックの耐久性 ・疲労強度 ・クリープ破壊、応力緩和 ・形状寸法変化 ・冷熱サイクル割れ ・耐候性 5.プラスチック材料各論 ・プラスチックの分類 ・各種のプラスチック(熱可塑性:凡用プラスチック、 エンプラ、スーパーエンプラ、その他) ・熱硬化性樹脂 6.成形加工の概要 ・製品を作る3大要素(材料、金型、成形機械) ・製造工程 ・金型(成形の基本、 金型の構造) ・各種成形法(射出成型、押出し成形、フィルム成形、ブロー成形等) 7.トラブルと対策 8.事例課題と発表 |
講演テーマ | 車載製品設計に役立つミクロ視点及びマクロ視点から学ぶ樹脂(プラスチック)材料(演習付) |
---|---|
講師の所属と氏名 | ワールドテック講師 岡本邦夫 |
研修の狙い | 製品は通常、金属や樹脂など複数の材料を組み合せて構成されています。 開発・設計部門の方はもちろん、品質・生産技術・生産などモノつくりにたずさわる方は、直接関係する製品の材料だけでなく、その製品が関係する相手製品の材料を含む幅広い材料に対してミクロな視点、マクロな視点での知識・知見が求められています。 当研修ではモノつくりの材料の基本となる樹脂(プラスチック)材料を取上げ、その基礎知識だけでなく、演習を通じて実務に役立つ実践力を習得して頂くことを狙いとしています。 |
研修の目次 | 1.概要 ・定義 ・分子構造 ・製造方法 ・事例・分類(①熱可塑性樹脂:凡用、エンプラ、複合材料 ②熱硬化性樹脂) 2.プラスチック材料の基礎 ・代表的なプラスチックの用途 ・性質を決める要素(ミクロな視点、マクロな視点) ・ミクロな視点から見た特性(分子間相互作用、ガラス転移、結晶化と融点、分子同士の相性と性質 等) ・マクロな視点から見た特性(機械的性質、電気的性質 等) 3.プラスチック材料の性質 ・基本的な性質(比重、機械的性質、熱的性質、電気的性質、化学的性質) ・機能的な性質(防音、導電性、磁性、生分解性、高吸水性、耐熱性、高分子電解質膜、繊維強化プラスチック) 4.プラスチックの耐久性 ・疲労強度 ・クリープ破壊、応力緩和 ・形状寸法変化 ・冷熱サイクル割れ ・耐候性 5.プラスチック材料各論 ・プラスチックの分類 ・各種のプラスチック(熱可塑性:凡用プラスチック、エンプラ、スーパーエンプラ、その他) ・熱硬化性樹脂 6.成形加工の概要 ・製品を作る3大要素(材料、金型、成形機械) ・製造工程 ・金型(成形の基本、 金型の構造) ・各種成形法(射出成型、押出し成形、フィルム成形、ブロー成形等) 7.トラブルと対策 8.事例課題と発表 |