【申し込み】

一般募集研修(水曜日に弊社オフィス内で開催)のお申し込みは【こちら】
オンサイト(お客様の社内で実施)研修(開催日はご相談)のお申し込みは【こちら】

【研修概要と目次】

研修テーマ ねじ締め
講師の所属・役職・名前 ㈱ワールドテック 
講師 岡本邦夫
研修の狙い 「ねじ」に関する基礎知識と設計する上での留意点を学び、各職場での不具合事例を題材に、その原因と改善策を見極めるためグループ討議していく中で、職場で役に立つ実践力を習得して頂く。
研修目次 1.ねじの概要
 1.1 ねじの3大性質
 1.2 ねじとは
 1.3 ねじの関連部品

2.ねじの基礎
 2.1 ねじの種類
 2.2 ねじ表示法
 2.3 ボルトの種類
 2.4 ねじの材料
 2.5 ねじの表面処理
【演習】
不具合事例を題材にその原因と対策をグループ討議にて追及する中で、研修内容の理解を深めるとともに、受講意欲の喚起を目指す。

3.ねじの力学
ねじの締付け原理を力学的な観点から解説する。
 3.1 ねじ締付の原理
 3.2 ねじを締付けるに要する力

4.ねじ締付方法の分類
各種の締付け方法の特徴と締付け品質に関わる軸力のバラツキ要因を解説する。
 4.1 ねじ締付方法の分類
 4.2 ねじ締付方法の各論(トルク法、角度法、トルク勾配法)

5.摩擦について
トルク法での締付けに対して、最も考慮しなければいけない摩擦について、そのメカニズムや注意点を解説する。
 5.1 摩擦とは
 5.2 固体潤滑剤

6.ねじ締付の設計
締付け時に必要な設計手順や、最小軸力を見積もる際の影響因子と留意点を、締付け力線図を用いて解説する。
 6.1 ねじの締付の設計
 ・設計手順・強度区分 ・外力の影響 ・熱の影響・座面面圧(へたり)の影響
 ・疲労による影響
 6.2 摩擦係数とその求め方
 6.3 強度計算の方法
【計算演習】
ねじの設計の際に必要となる、軸力やそれを算出するのに必要な物理特性を自力で解く中で、講義内容の理解を深める。

7.ねじ締付設計上の一般的な注意事項
 7.1 ねじ関連部品の特徴
 7.2 ねじ締付の特性
 7.3 ねじまたはねじ部品の使用上の注意事項

8.ねじのトラブル事例
ねじのトラブル原因である、「ねじの焼付き」「ゆるみ」「疲れ破壊」「遅れ破壊」「応力腐食割れ」などの内容と、設計上の留意点を解説する。 
 8.1 ねじのトラブル
 8.2 代表的なトラブル原因と対策

9.新技術とねじの役割
【事例演習と発表】
自職場での不具合事例を題材に、その原因と改善策をグループで討議・検討する中で、単なる知識ではなく、職場で役に立つ実践力を習得する。
研修テーマ ねじ締め
講師の所属・役職・名前 ワールドテック 講師 岡本邦夫
研修の狙い 「ねじ」に関する基礎知識と設計する上での留意点を学び、各職場での不具合事例を題材に、その原因と改善策を見極めるためグループ討議していく中で、職場で役に立つ実践力を習得して頂く。
研修目次 1.ねじの概要
 1.1 ねじの3大性質、1.2 ねじとは、1.3 ねじの関連部品

2.ねじの基礎
 2.1 ねじの種類、2.2 ねじ表示法、2.3 ボルトの種類、2.4 ねじの材料
 2.5 ねじの表面処理
 【演習】
  不具合事例を題材にその原因と対策をグループ討議にて追及する中で、研修内容の
  理解を深めるとともに、受講意欲の喚起を目指す。

3.ねじの力学
 ねじの締付け原理を力学的な観点から解説する。
 3.1 ねじ締付の原理
 3.2 ねじを締付けるに要する力

4.ねじ締付方法の分類
 各種の締付け方法の特徴と締付け品質に関わる軸力のバラツキ要因を解説する。
 4.1 ねじ締付方法の分類
 4.2 ねじ締付方法の各論(トルク法、角度法、トルク勾配法)

5.摩擦について
 トルク法での締付けに対して、最も考慮しなければいけない摩擦について、そのメカ
 ニズムや注意点を解説する。
 5.1 摩擦とは
 5.2 固体潤滑剤

6.ねじ締付の設計
 締付け時に必要な設計手順や、最小軸力を見積もる際の影響因子と留意点を、締付け
 力線図を用いて解説する。
 6.1 ねじの締付の設計
   ・設計手順・強度区分 ・外力の影響 ・熱の影響・座面面圧(へたり)の影響
   ・疲労による影響
 6.2 摩擦係数とその求め方
 6.3 強度計算の方法
 【計算演習】
  ねじの設計の際に必要となる、軸力やそれを算出するのに必要な物理特性を自力で
  解く中で、講義内容の理解を深める。

7.ねじ締付設計上の一般的な注意事項
 7.1 ねじ関連部品の特徴
 7.2 ねじ締付の特性
 7.3 ねじまたはねじ部品の使用上の注意事項

8.ねじのトラブル事例
 ねじのトラブル原因である、「ねじの焼付き」「ゆるみ」「疲れ破壊」「遅れ破壊」
 「応力腐食割れ」などの内容と、設計上の留意点を解説する。 
 8.1 ねじのトラブル
 8.2 代表的なトラブル原因と対策

9.新技術とねじの役割
【事例演習と発表】
 自職場での不具合事例を題材に、その原因と改善策をグループで討議・検討する中
 で、単なる知識ではなく、職場で役に立つ実践力を習得する。